釣行日時:9月14日15時~16時
各地に甚大な被害を与えた台風の影響が完全に癒えていない大阪ですが、幸いhiroshiru の家は無事でした。
半世紀生きてきた中、風でここまで恐怖を感じたのは初めてでした。
大阪市内で風速47m、人間の予想を遥かに超えてくる自然の力。
今なお、信号機が在らぬ方向を向き、切断された街路樹が道端に放置されたままです。
そんな中、いつものシーサイドコスモ釣り解放区の状況を確認してきました。
釣具店の情報ではコインパーキングは営業しているようだったのですが、釣り場の状況がどうなっているか不安でした。
幸いなことに、釣り場の損傷は殆どありませんでした。
強いて上げれば、釣り解放区の仕切りがなくなって、プロムナードの柵が散乱していました。
とりあえず、一安心です。
そうなると、あとは海の中がどうか、タコは居てるのか?を確認しなくては。

柵は損傷ありませんでした。
よって釣りは大丈夫です。
時化前と相変わらず、ジグサビキでサバが良く釣れていました。
タコも無事に釣れました。
そろそろタチウオも狙えそうです。
hiroshiru はまだタコ釣りメインでいきますが。
集合写真

15時から16時の1時間で3杯獲れました。
ただ、かなりの強風でタコジグのロストが・・・。
捨て石周りの釣りなので、タコジグをコントロールしきれないとロストにつながりやすいです。
夕マヅメまで粘ればもっと数も伸ばせそうな感じでしたよ。
まだまだ、大阪湾奥タコ釣り狙って釣れます。
少しの時間で結果の出るタコ釣りは癒しですから~
ヒットルアー
いつものヤマシタ タコゆらハンターSです。
やっぱりこのカラーが最強です。

レッドゴールドラメ、良く釣れますので、お試しあれ~~~
今日はレッド夜光ピンクでも釣果出ました。
これから寒くなると、釣具店のタココーナーが縮小されます。
欲しいカラーは在庫があるうちに確保しておきましょう。
来年の春まで、ある程度のストックは必要ですよ。
タコジグは消耗品ですから(笑)
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター S RGタコ釣り動画
1時間ほど、GoProで撮影したのですが、3杯中1杯しかヒットシーンが撮れてないという失態・・・。
バッテリーの消耗を考えて録画と停止を繰り返したのが失敗のもとでした。
これからもどんどん、動画をアップしていく予定なので、HIROSHIRU’CHANNEL チャンネル登録して下さいね~
ENJOY FISHING
周辺道路は駐車禁止です。
シーサイドコスモの東端の駐車場なら釣り場まで直ぐですし、1日最大400円です。
必ずコインパーキングに駐車しましょう。